この作業は現時点でサーバー契約・独自ドメイン取得・WordPressの
インストールが完了している必要があります
こんにちはKechan(ケチャン)です!
今回の授業ではWordPress(ワードプレス)の初期設定のやり方について解説していきます。
まずはワードプレスのダッシュボードにログインをして、以下の手順で進めて行きましょう。
一般(設定)


<主要項目>
サイトのタイトル:あなたのサイトの名前です。『サイト名=お店の看板』となるものなので、
わかりやすいものをつけるといいですよ。
キャッチフレーズ:あなたのサイトがどんなサイトなのか?を簡潔に説明する箇所です。
あなたのサイトにあった説明やキーワードを入れましょう
<Kechanのビジネス用サイトの記入例>
脱サラや副業をしたい方がPC一台で自ら稼ぐ為のサポートをしているサイトです
サイトアイコン:検索ページ上やウィンドウタブに表示されるオリジナル画像です
(デフォルトではサイトテーマのアイコンが表示されます)

WordPress アドレス (URL)・サイトアドレス (URL):サイトのURLです(デフォルトのままでOK)
管理者メールアドレス:サイトのお問合せ等のメールが届くメールアドレスです
日付形式・時刻形式:サイトで表示される日付や時刻表示です
入力を終えたら画面左下の 変更を保存ボタンを押しましょう
投稿設定
この項目は特に設定することはありませんので、デフォルトのままでOKです
表示設定

フィードの各投稿に含める内容;抜粋 の文言は使用するテーマにより
要約 となっている場合があります。
抜粋(=全文を表示しない)を選ぶことで「RSSフィード」経由で取得した
ページの情報から、コピーサイト(=パクリサイト)が作られてしまう
危険性を軽減できます。
セキュリティ強化のためにも、必ず変更しておきましょう。
検索エンジンでの表示の個所にチェックを入れてしまうと、
あなたのサイトが検索ページ上で表示されなく
なってしまうので、外しておきましょう
お疲れさまでした。
次からはパーマリンク設定についてご案内していきますよ!
