インプットとアウトプットの重要性~入ったままじゃ出てこない~

こんにちは 

Kechan(ケチャン)です(‘ω’)

 

今回は

人が学習や勉強をする上で大変重要な

インプットとアウトプットについて

学んで行きます

 

人が学習や勉強をする上では

インプットとアウトプットというものが

大変重要です。しかし、これらの

取り組み方を間違えてしまっていて、

しっかりと学習できていない人が

意外に多いと感じます。

なので今回は

インプットとアウトプットの重要性

効果的な取り組み方について、

一緒に学んできましょう!(*´∇`)ノ

1.インプットとアウトプットの
重要性の講義動画

【前編】

【後編】

1.インプットアウトプットって何?

インプット
覚えることを頭に入れること

アウトプットは「覚えたことをより強く
定着させること」です

 

例えるならば 

自転車の前後のタイヤの空気

のようなもの。

タイヤの空気は、

どちらかが不足してたり完全に抜けたり

していると、

しっかりと前に進んで行きません

 

私ケチャンの学生時代の義務教育は、

詰め込み教育」と呼ばれていました。

これは、

ひたすら多くの事を頭に入れるので、

どちらかというと「暗記に頼った勉強

をしてきました。

なので、とにかく知識を頭に入れる

インプットばかりを重要視し、

それと同じくらい重要な 

アウトプットのやり方を
しっかりと学んで来なかった

と感じています(-ω- )

 

2.インプット・アウトプットの重要性

本やネットなどで情報収集する人は多い。

しかし、

得た知識を強く長く定着させるための作業は

あまりしていないと感じます。

つまり、

インプットばかりして
アウトプットをしない傾向が強い。

 

インプットした知識を自分の頭で咀嚼し、

要点をまとめてアウトプットすることで

強く記憶に定着しやすくなります。

 

3.身近なインプット・アウトプットの例

1.掛け算の九九
九九を目で見て覚えるだけじゃなく
声に出して発音することで
耳からも取り入れたアウトプットをしている

2.歴史の年号や古典文学
794年 鳴くよウグイス平安京
1192年 いい国作ろう鎌倉幕府
※1185年の説もあり

などの語呂のいい年号は未だに覚えています

また、中学あたりで習った古典ならば

有名な平家物語の序文
祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久しからず…

のように何も見ずに言えたりしますよね。

3.好きな歌を歌う
⇒自分の好きな歌なら

何十曲もあるレパートリーの全てを

歌詞を見ずに歌うことが

できたりしませんか?

しかし、

初めて聴く曲は当然、

歌詞を見ないと歌えません。

ですが、何度も歌っているうちに

いつの間にか歌詞を見ずとも

歌えるようになるのも、

インプットアウトプット

目と耳の両方で

自然と行っているからです(^-^)

 

4.東大生のノートの取り方から学ぶこと

2008年に

太田あやさん著
「東大合格生のノートはかならず美しい」

という本がヒットしました。

その本では

「東大に合格した学生のノートを多数集め、

その結果分かったことがある。」それは

東大生のノートの取り方が、
他の大学の学生達とは少し違う

ということ

 

普通の学生:ノートは要点をまとめたり

文字を色分けしたりして、

主に「インプット」の際に使うもの

としているのに対し

東大生の多くは、

ノートをアウトプットすることを前提として

取っているということ。

つまり、

黒板に書かれたものを
そのまま書き写して終わり。ではなく

「なぜこれはそうなるのか?」

「ここで教授が言いたかったことは何なのか?」

「教授の言ったあの一言の意味は何だろう?」

⇒それは〇〇だからだ。

 

といったように、授業を再現できるように

小さな出来事を紐づけし、

きっかけを作ることで記憶に定着させ、

再現性の高いインプットアウトプット

行っているということ。

 

5.アフィリエイトへの応用

例えばもしあなたにメンター(先生、師匠)が

いたとして、

メンターからアフィリエイトへの取り組み方について

何かアドバイスを頂いたとします。

それをまず、自分なりにしっかりと解釈する。
インプット

そしてそれを自分の言葉でまとめて、
ノートやPCに保存しておく
アウトプット

 

もしコミュニティに所属しているのならば

そのまとめた内容を仲間にもシェアし、

より強い知識の定着を行う(アウトプット

 

他にも、

普段のアフィリエイトの取り組みから

得た気付きをまとめてノートに残す
インアウトプット)、

疑問が湧いたことを調べて、

その結果も保存しておく
インアウトプット

▲「人がアウトプットしたものは
内容が要約されているから、
それをまるまる覚えた方が早いんじゃないか?」

という考えの人がいるが…

 

これはおススメできない。

 

なぜなら、

他人の言葉でまとめたものは

自分の言葉でまとめられていないので

記憶に定着しにくいから。

 

自分の気付き・疑問ではない!

最後に。

知識というものは
入ったままじゃ出てきません。

自ら表に出すことで、

その知識は

自分のためにも人のためにも役に立つ

ということなんですね(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください