こんにちは!Kechan(ケチャン)です
今まで学んで来た授業も一通り終了し、いよいよATB最後の段階である『終礼』に入りました。
今回は、あなたのサイトにアドセンス広告を貼って収益を得るための準備段階である、アドセンス審査に必要な知識を
学んで行きます。
ここで足止めを食らうことのないよう、しっかりと知識や方法を身につけて、スムーズに審査を通過てきるように準備を整えてくださいね。
では早速、一緒に学んで行きましょう。
Googleアドセンスとは?

Googleアドセンスとは、Google社が提供している『広告配信サービス』のことです。
ブログビジネスにおいては、Googleアドセンス広告をコンテンツ(記事)やサイトに表示させることで、その広告収益を得ることができます。
2025年2月時点において、Googleアドセンス広告は次の2種類の広告があります
1.インプレッション(表示)型広告:広告が表示されると報酬が発生
2.(広告)クリック型広告:広告がクリックされると報酬が発生
Googleが自動で最適な広告を選んで表示してくれる
さらにアドセンス広告は次の2つの広告タイプに分かれます。
①コンテンツマッチ広告:閲覧しているコンテンツに近いジャンルの広告
②インタレストマッチ広告:閲覧者の興味・関心に近い広告
①は例えば、あなたが誰かの記事(コンテンツ)を見ていて、その記事内容がアニメに関するものだった場合、表示される広告もアニメと関係性のある広告が出る…という感じですね。
②は例えば、あなたがそれまでに中古車のサイトを見ていた場合、別の記事(コンテンツ)を閲覧しても、表示される広告が中古車に関連するものが出る…というものです
これらはGoogleのAIが自動的に、その読者に適した広告を選んで表示してくれるので、あなた(サイト運営者)は表示させる広告をいちいち選ぶ必要がないので、ラクチンです(^-^)
よって、あなたは記事執筆だけに集中することができる、というのがGoogleアドセンスのメリットの一つですね!
広告単価は1クリック(1インプレッション)当たり数円~数百円
広告単価は、コンテンツのジャンルや、閲覧者の興味・関心事などによって違ってくるものなのですが、仮に数円程度だったとしても、その分多くのアクセス数(記事の閲覧数)が得られれば多くの報酬を得ることができます。
こちらは私(Kechan)が実際にトレンドブログを実践した際の収益(報酬)やアクセスデータ一部です。

最も多い日(8月27日)だと、アクセス数が約17万弱、報酬が約7万円も得られている日がありますよね。
正しいブログの知識や実践方法、スキルが身に付いていれば、たった一日でサイトへ17万人もの読者様が記事を読みに来てくださることも可能なんですね。
ちなみに、この月はGoogleアドセンス広告だけの収益が約34万円ほどありました。

このように、ブログはただの趣味ブログの様に記事が書いてあるだけでは収益は生まれませんが、そこに広告を設置することでビジネスとしてのブログになるんですね。
Googleアドセンス審査とは?

ブログから報酬を得るためには、まずはGoogleアドセンス広告を表示させるための【Googleアドセンス審査】に申請をして承認(合格)を得なければなりません。
なぜ審査があるのか?
ブログで収益を得るための手段の一つが、Googleアドセンス広告を表示させることでの収益化なのですが、もしかしたらあなたは(ではそもそもなぜそのための審査があるの?)と、疑問に持たれたかもしれません。
それには次のような関係性があるからなのです。

まずあなたの記事に表示される広告はそもそも、企業などの『広告主』がGoogleへ広告の出稿料を支払って掲載依頼をしています。
そしてGoogleは広告主の広告掲載商品が購買へとつながるように努めていますので、より多くの読者様を集めるサイト・コンテンツに広告掲載をさせたいと考えるわけですね。
ということはGoogleは例えば、次のようなコンテンツをそろえているサイトにアドセンス広告の表示を承認させたいと考えるわけです
・アクセスが多く集まる
・情報が確かで、ボリュームもある
・読者様が満足してくれて、また訪問したいと思ってくれる
・他のサイトやコンテンツとは違う、独自性(オリジナリティ)がある
・知りたい情報がいち早く手に入り、読みやすい
…etc
こういったコンテンツがそろっているサイトであれば読者様がどんどん訪問してくるので、そこから広告主への売り上げアップが期待できます。
そんなサイトをGoogleは評価して、Googleアドセンス審査も承認(合格)させてあげようと思うでしょう。
逆に、上に並べたことと真逆のコンテンツばかりのサイトは評価されにくいので、審査もなかなか通らない…となりがちです。
なので、常に読者様ファーストな記事を作っていくことを意識していきましょう。
10記事ほど書いたら審査を受けてみよう
上でもお伝えした通り、アドセンス審査は合格基準がブラックボックス化されていて公表されていない、謎審査です。
なので、まずは読者が検索して知りたくなるようなテーマで記事を書いていきましょう。
そして、およそ10記事ほど書いたら審査に申請していきましょう。
ただし、Googleアドセンスに提出するコンテンツにおいて、以下のものはNGです
アドセンスのコンテンツポリシーに反するコンテンツはNG
アダルトな内容や、暴力的な内容、麻薬や兵器などの一般的な読者が不快に感じるようなコンテンツはNGです
詳しくは、Googleアドセンスが掲げている『コンテンツポリシー』を参考にされてください。
ここに書かれた内容に合致しないように注意しながらコンテンツ(記事)を作っていきましょう。
Googleアドセンス審査の申請方法についてはこちら
