こんにちは
Kechan(ケチャン)です(‘ω’)
2019年9月23日(月・祝)に、
普段からネットビジネスの教えを受けている
メンター(お師匠様)に対面コンサルを
して頂くため、
東京千代田区東神田にある
コワーキングスペース・
『パセラのコワーク東神田店』
に行って来ました。
ちなみにパセラのコワーク東神田店は
2018年5月1日にオープンしているので
2019年9月現在、
まだ2年にも満たない、比較的新しい
コワーキングスペースです。
9階建てのビル一棟がすべて
コワーキングスペース
になっているということなので、
かなりワクワクしながら
現地に向かいました(*´∇`)ノ
この日は
3連休の最終日だったこともあり、
また、初めて利用する施設だったので
混雑状況も含めて、色々と不安でしたが、
実際に行ってみると
その全てが払拭されました!(*´∇`)ノ
今回利用した
パセラのコワーク東神田店が
一体どんな所だったのか?
早速、詳しくご紹介していきますね!(^-^)
1.パセラのコワーク東神田の料金は?
まず先に率直な感想。
とてもリーズナブルな料金設定だと
感じました!(o´▽`o)
【大きなメリット・特長】
◎面倒な入会金や月・年会費が不要!
※月極め(マンスリープラン)は入会金あり
◎平日・土日祝に関係なく、
1時間500円(税込)で利用可能!
※延長10分毎に100円(税込)
上限2,500円
◎途中の入・退場が自由!
◎飛び込み(ゲスト利用・ドロップイン)
ユーザーに最適!
◎現金以外のクレジットカード(各種)、
交通系ICカード、電子マネー、
PayPayなどのQRコード決済
など、殆どの決済方法に対応している!
◎回数券(10,000円)の購入で
1,000円分お得になる(11,000円分利用可能)
※東神田店と東新宿店のみ利用可能
コワーキングスペースは
入会制や会員制を採用しているケースが
比較的多いのですが、
パセラのコワーク東神田店は
そのような縛りがなく、
敷居が低いといった印象です(^-^)
※ちなみにパセラのコワーク
全店がそのようなシステムを
とっているようです。
※月額制(マンスリー契約)の場合には
会員費がかかります
※表示料金は「1名につき」です
2時間利用 1,000円
3時間利用 1,500円
5時間利用 2,000円
1DAYマルチ 2,500円
※同日に限り、全店での利用(移動)が可能
※全プラン延長10分毎に100円(税込)、
上限2,500円
これらの料金プラン以外にも
様々なプランがあります。
詳しくはパセラのコワーク東神田店
の料金紹介ページをご確認ください(*´∇`)ノ
https://www.pasela.co.jp/coworking/higashi-kanda/
2.パセラのコワーク東神田の
Wi-Fiが速い!電源も充実!
パセラのコワーク東神田店
で評判となっていることがあります
それは、Wi-Fiの接続速度が速いということです。
他のレビュー記事を見る限りでは
無料Wi-Fiの接続速度が速い
とのことでしたので
実際に私もノートPCで接続をしてみました。
ちなみに、
2階の受付カウンターで受け取る
セキュリティカードと、
ゲストカードの裏に
SSID(アクセスポイント名)と
パスワードが表記されているので
そちらをノートPCのWi-Fi接続時に入力。
その後すぐに
インターネット接続が行われました。
前述のレビューにあった通り、
接続は普通の無料Wi-Fiよりも少し速い、
といったような感じでした(^-^)
今回は5時間の利用でしたが、
その間、ネット接続が途切れることも
一切ありませんでしたので、
ストレスを感じることなく
とても快適に利用することができました(^-^)
実際に測定をしてくれた方の情報によると…
先程、コワーキングスペースよりカラオケの回線が速いと言ったな。あれは嘘だ。
パセラのコワークどちゃくそ速い。 pic.twitter.com/24WN2qb5TA— ひづき (@hizuki_metal) August 16, 2019
上りも下りもメチャクチャ速い!(°д°)
また、電源についてですが
今回利用したスペースは5Fにある
ノンソロフリーエリアで、
2名から利用できるスペース。
色分けされたスペースの
各テーブルに2口の電源タップが設置されていて、
1台のモニターも設置されているので
今回、私が利用したような
打ち合わせや、ちょっとしたミーティング
において、持ち込んだノートPCの画面を
共有できるので
とても便利だと思いました。
※右に移っている方は
私のメンター(お師匠様)です(‘ω’)
3.パセラのコワーク東神田の場所はどこ?
★場所:〒101-0031 東京都千代田区東神田1-15-9
★TEL:03-5835-0361 (受付時間 10時~21時)
★営業時間:平日 9:00~23:00
土・日・祝祭日 9:00~22:00
<地図>
★交通アクセス
・JR総武本線・馬喰町(ばくろちょう)駅
4番出口から徒歩約3分
・JR総武線・浅草橋駅 西口から徒歩約6分
・都営新宿線・岩本町駅から徒歩約10分
・JR神田駅 東口から徒歩約14分
4.パセラのコワーク東神田の
雰囲気・口コミは?
パセラのコワーク東神田店は
1階の店内入口から入って
2階に上がり、受付を最初に済ませます。
受付カウンターには
パセラのコワークのマスコットキャラ
「ハニトン」に似た
謎キャラが出迎えてくれました(^-^)
各階フロアーには
コーヒーやお茶、ジュースなどの
フリードリンクマシンが設置されており、
自由に飲むことができます。
また、2階のクロックカフェエリアには
ドリンク以外にも、
一人2個までなら自由に食べて良い
パンのサービスもありました。
トーストで自由に焼くこともできるようです。
(この日は昼食後に着いたので
パンは遠慮しましたけどね…)
さりげなくバルミューダ製の
スチームオーブントースターが
置いてあるのが良いですね
また、各フロアに設置されている
プリンター、コピー、スキャナー複合機は
プリントとコピーだけなら
一日100枚までの利用が無料。
これはかなり良心的ですよね!(*´∇`)ノ
トイレに入ると
「いらっしゃい!」と言わんばかりに
便座が勝手に上がるタイプの
温水洗浄便座付きトイレが
設置されていました。
また、会議やミーティングで疲れた頭を
リフレッシュさせるためのサービスと思われる、
「卓球」も無料で楽しむことが出来るようです。
※ラケットや球は
2階の受付カウンターにありました
【口コミ・評判は?】
では、実際に
パセラのコワーク東神田店
を利用された方々の口コミや評判は
どうなのか?ちょっと調べてみました。
東神田のパセラのコワークってとこ来てるけどめっちゃいいな。天神でも似たようなとこないかなー。
— 古賀 祥造@技術書典7 お88C (@koga1020_) June 17, 2018
半日過ごしたがほぼ完璧で素晴らしい環境だった。過去行ったコワークスペースの中でも恐らく1番快適と言っていいと思う。 (@ パセラのコワーク 東神田店 in 千代田区, 東京都) https://t.co/bq8rAXPMXe
— れぐの / Ryoma Kai (@legnoh) July 26, 2018
パセラのコワーク初めて来たけどめっちゃいいなここ…
祝日だからかガラガラだし、こういう日には同人の原稿やりたい人にもいいかも?
カラー、白黒印刷100枚まで無料だし— かこ (@caco_zypressen) November 23, 2018
浅草橋近くにあるパセラのコワークは中々良いな。
特に6Fの集中フロア、作業スペース広く取れるし、イス結構良いし、外部ディスプレイ自由に使える。https://t.co/nDTVgdSh6K— mabui@お水がうまい (@mabui_x) December 1, 2018
パセラのコワーク東神田店で1日作業しました✨ビル1棟がコワークになっててフリードリンクとか充実してるし、かなり居心地良く集中できますよ!そして、クツぬいで上がれる芝生マットにビーズクッションで寝転がれる、人をダメにする休憩スペースもあります(゚∀゚)w夕方からワインも無料なんて贅沢🍷 pic.twitter.com/6p9HiG13pG
— MEI@ITエンジニア (@MEI63036729) March 9, 2019
今日はパセラのコワーク東神田店でお仕事。
他のコワーキングスペースと違い、豊富なドリンクバーがあったり、パンが無料だったり、寝転がれるおしゃれ空間があったり、最高の空間。
都心の只中でない分、土日でも人が少な目なのも評価高い。 pic.twitter.com/7IGFzXabyv— もず@AkatsukiFiveお疲れさまでした! (@moz_light) July 20, 2019
最後のツイートにもありますが、
今回、私が訪れた
9月23日の3連休最終日でさえも、
到着した13時頃は殆どお客さんがおらず、
また利用した5階のフロアも、
夕方頃までは他の利用客はいませんでした。
きっと9階全てのフロアが
利用スペースであるという事で
混雑を回避できているのだと
思われます。
リーズナブルな料金と充実した設備。
そしてカフェのようなオシャレ感いっぱいの
雰囲気がとても好印象でした。
土日祝日でも混雑せず
快適に利用できる
パセラのコワーク東神田店は、
職場の会議利用であっても、
また、まったりノマドワーカーにとっても
かなりおススメできる
コワーキングスペースです!
パセラのコワーク東神田店よりも
さらに新しく、魅力いっぱいの
コワーキングスペースはこちら!
BIZcomfort(ビズコンフォート)大森山王の料金やWi-Fi・電源、雰囲気と口コミはどう?